体験学習「コメのDNA解析」を実施しました

令和4年12月14日(水)に鳥取東高校の1年生の6名がバイオフロンティアを来訪し、コメのDNA解析で品種判別に挑戦しました。

今回は一連の実験から電気泳動のみ実施しました。実験に入る前にマイクロピペットの練習を行い、微量の液体をアガロースゲルに注入していきます。繊細な作業のため、みなさん真剣そのものでした。限られた時間枠でしたが、実際に手を動かしての操作はとても良い経験になったようです。


【本件に関するお問い合わせ先】
公益財団法人鳥取県産業振興機構
 バイオフロンティア推進室 担当:濱口
 TEL: 0859-37-5131
 FAX: 0859-37-5132
E-mail: tbf@toriton.or.jp

体験学習「コメのDNA解析」を実施しました

令和4年12月7日(水)に湯梨浜学園高校の2年生の16名がバイオフロンティアを来訪し、コメのDNA解析で品種判別に挑戦しました。

実験に入る前にDNAやPCR・電気泳動に関する講義を実施し、理解を深めた後にマイクロピペットの練習を行いました。本番の実験では学校では触ることのない機器や実験器具を使い、操作に苦戦しましたが、とても良い経験になったようです。

実習の様子は湯梨浜学園高校のHPにも紹介されています。

https://www.yurihamagakuen.ac.jp/news/4662/


【本件に関するお問い合わせ先】
公益財団法人鳥取県産業振興機構
 バイオフロンティア推進室 担当:濱口
 TEL: 0859-37-5131
 FAX: 0859-37-5132
E-mail: tbf@toriton.or.jp

【募集終了】「第3回 ファーマラボEXPO 大阪」鳥取県ブース装飾業者募集のご案内

公益財団法人鳥取県産業振興機構では、「第3回 ファーマラボEXPO 大阪」に鳥取県ブースを設置します。 当ブースの装飾業者を下記のとおり募集いたしますので、装飾のご提案を希望される企業様は、公募要領及び仕様書をご確認の上、各書類を当財団までご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。


【申込締め切り】
参加表明書受付 令和4年12月22日(木)17:00まで
質問受付         令和4年12月22日(木)17:00まで
企画提案書受付 令和5年 1月12日(木)17:00まで


  1. 展示会名     :第3回 ファーマラボEXPO 大阪
  2. 日時 :2023年3月8日(水)~10日(金) 
  3. 会場 :インテックス大阪
  4. 出展小間数  :1.0小間(3.0mx6.0m=18.0m2
    •  ※企業スペース、事務局スペース、ストックルームを含む
  5. 装飾仕様    :別添の「募集要項」「仕様書」をご覧下さい。
  6. 装飾委託上限額 :1,100,000円(税込)
  7. 申込方法    :別添の「公募型プロポーザル実施要領」をご覧下さい。

【募集資料ダウンロード】
・募集は終了しました

【お問い合わせ先】  
公益財団法人鳥取県産業振興機構   
総務企画部バイオフロンティア推進室 担当:濵口
TEL:0859-37-5131     FAX:0859-37-5132   
E-mail:tbf@toriton.or.jp

体験学習「米川の生物を探る~環境DNA実習~」を実施しました

令和4年11月3日(木・祝)に米子東高校の1年生~3年生の6名がバイオフロンティアを来訪し、SSH土曜活用事業「米川の生物を探る~環境DNA実習~」を実施しました。

高校の近くを流れる米川から事前にサンプルを採取、米川の本流である日野川のサンプル2地点とともにDNA抽出・リアルタイムPCR実験を行いました。得られた結果をもとに地点を推測し、どんな生き物が米川にいるかをディスカッションしました。

実習の様子は米子東高校のHPにも紹介されています。
https://www.torikyo.ed.jp/yonagoe-h/SSH

 

【本件に関するお問い合わせ先】
公益財団法人鳥取県産業振興機構
 バイオフロンティア推進室 担当:濱口
 TEL: 0859-37-5131
 FAX: 0859-37-5132
E-mail: tbf@toriton.or.jp

【募集終了】令和5年度とっとりバイオフロンティア入居者追加募集のお知らせ

とっとりバイオフロンティアでは、来年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)における当施設の入居者の募集を行います。入居を希望される事業者様は、下記のとおり書類をご提出ください。


(募集する部屋)

(入居期間)
・令和5年4月1日~令和6年3月31日
・新規で入居希望の場合は、令和5年4月1日~令和7年3月31日まで入居可能

※鳥取県が指定管理者に指名した(公財)鳥取県産業振興機構が任期満了となった場合は、次の指定管理者が引き継ぐものとします。

(提出書類)※様式は下記の添付ファイルからダウンロードしてご利用下さい
①登記簿謄本(登記事項証明書)
②過去3期の事業報告書(貸借対照表、損益計算書、営業報告書など)の写し
③利用者名簿
④とっとりバイオフロンティア実験室等入居申込書(様式第1号)
⑤事業計画書(別紙1-1:新規入居用)又は(別紙1-2:入居継続用)
⑥実績報告書(別紙2:入居継続用)
⑦暴力団排除に関する誓約書(別紙3)


(提出期限および提出先)
令和4年11月25日 (金)17:00必着 ※持参または郵送で受付可 募集は終了しました
<提出・お問い合わせ先>
〒683-8503
米子市西町86 鳥取大学米子キャンパス内
公益財団法人 鳥取県産業振興機構 バイオフロンティア推進室 
TEL:0859-37-5131 FAX:0859-37-5132
E-mail:tbf[at]toriton.or.jp  (メールでお問い合わせください)
※ [at] を@に変更してください。

(審査会)
令和4年12月初旬~中旬に実施予定

(審査結果通知)
審査後2週間以内


<添付ファイル>
・とっとりバイオフロンティア施設設備及び機器の開放及び管理に関する規則(本文・別表)
・とっとりバイオフロンティア施設設備及び機器の開放及び管理に関する規則(様式)



【とっとりバイオフロンティアに関するお問い合わせ先】
 公益財団法人鳥取県産業振興機構
 バイオフロンティア推進室
 TEL:0859-37-5131 FAX:0859-37-5132
 E-mail:tbf[at]toriton.or.jp
 ※ [at] を@に変更してください。

「BioJapan2022」に参加しました

(公財)鳥取県産業振興機構では、令和4年10月12日(水)から14日(金)にパシフィコ横浜にて開催された「BioJapan2022」に鳥取県ブースを出展しました。本展示会には、県内企業である株式会社Trans Chromosomicsが出展し、自社の技術や製品のPRを行いました。
 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

会 期来場者数(主催者発表)
10月12日(水)5,463名
10月13日(木)5,428名
10月14日(金)4,923名
3日間合計15,813名

【開催終了】とっとりバイオフロンティア × MEDISO セミナー&出前相談会のお知らせ

医療系ベンチャー・トータルサポート事業(MEDISO)と、とっとりバイオフロンティアが共催し、染色体工学関連バイオ企業の技術紹介、並びにベンチャー・アカデミア向けセミナーおよび相談会を実施します。
大学発ベンチャーの技術に興味をお持ちの大企業等の皆様、起業を検討しているアカデミアやベンチャー企業等の皆様は、ぜひ奮ってお申し込みください!

詳細ポスターはこちら


とっとりバイオフロンティア × MEDISO セミナー&出前相談会
染色体工学の「展望」とバイオベンチャーの資本政策

日時:2022年11月2日(水)13:30~15:30
開催形態:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料

プログラム

<オンラインセミナー>
鳥取県のバイオベンチャー、大学発ベンチャーの資本政策を知ることができます!

【 講演1 】
「鳥取から生まれる染色体工学技術の最前線」
鳥取大学 染色体工学研究センター センター長 久郷裕之 氏

【 講演2 】
「染色体工学技術を用いた最先端の創薬支援プラットフォーム」
株式会社Trans Chromosomics 研究開発部 平松敬 氏

【 講演3 】
「MEDISOによる支援紹介」
株式会社三菱総合研究所 MEDISO プロジェクトマネージャー 川上明彦 氏

【 講演4 】
「アカデミア発 医療系ベンチャーの経営と資本政策」
三菱UFJキャピタル株式会社 長谷川宏之 氏(MEDISOサポーター)


<オンライン相談会(MEDISO)>
医療系ベンチャーの起業や薬事申請、事業計画等、どんな内容も相談もできます!

対象:医薬品・医療機器・再生医療等製品等の実用化を目指す、ベンチャー企業やアカデミア等
3件程度(※お申込数が所定枠を超えた場合、別日での相談実施をご案内させていただくことがございます。)
対応時間:1者あたり40分程度(11月2日 13:00~16:00の中で調整)

お申込み方法

セミナー視聴をご希望の方はこちらのフォームよりお申込みください。

オンライン相談会(MEDISO)をご希望の方はこちらのフォームよりお申し込みください。
※その際、「4.お問合せ内容を具体的に入力してください」という欄の初めに「出前相談会(鳥取)での相談希望」と必ず記載してください。
MEDISOホームページ:https://mediso.mhlw.go.jp/

お問い合わせ先

医療系ベンチャー・トータルサポート事業
MEDISO事務局 株式会社三菱総合研究所
mediso-demae@ml.mri.co.jp

【募集終了】令和4年度とっとりバイオフロンティア入居者追加募集のお知らせ

とっとりバイオフロンティアでは、当施設の入居者の追加募集を行います。入居を希望される事業者様は、下記のとおり書類をご提出ください。


(募集する部屋)
●居 室(304号室)<面積20.60㎡/賃料29,870円(税込)>
●実験室(312号室)<面積37.47㎡/賃料54,330円(税込)>

(入居期間)
令和4年11月1日~令和5年3月31日
※新規入居者で令和5年度も引き続き入居を希望する場合は令和6年3月31日まで入居可能

(提出書類)
1.登記簿謄本(登記事項証明書)
2.過去3期の事業報告書(貸借対照表、損益計算書、営業報告書など)の写し
3.利用者名簿
4.とっとりバイオフロンティア実験室等入居申込書(様式第1号)
5.事業計画書(別紙1-1:新規入居用)
6.暴力団排除に関する誓約書(別紙3)


(提出期限)
令和4年9月30日 (金)17:00必着 募集は締め切りました
※持参または郵送で受付可
<提出・お問い合わせ先>
〒683-8503
米子市西町86 鳥取大学米子キャンパス内
公益財団法人 鳥取県産業振興機構 バイオフロンティア推進室
TEL:0859-37-5131 FAX:0859-37-5132
E-mail:tbf[at]toriton.or.jp  ※ [at] を@に変更してください。

(入居審査会)
令和4年10月初旬

(審査結果通知)
審査後1週間以内


<添付ファイル>
・とっとりバイオフロンティア施設設備及び機器の開放及び管理に関する規則(本文)
・とっとりバイオフロンティア施設設備及び機器の開放及び管理に関する規則(別表)
・とっとりバイオフロンティア施設設備及び機器の開放及び管理に関する規則(様式)



【とっとりバイオフロンティアに関するお問い合わせ先】
 公益財団法人鳥取県産業振興機構
 バイオフロンティア推進室
 TEL:0859-37-5131 FAX:0859-37-5132
 E-mail:tbf[at]toriton.or.jp
 ※ [at] を@に変更してください。

【募集終了】ファーマラボEXPO [大阪] 出展企業募集のお知らせ

(公財)鳥取県産業振興機構では、鳥取県のバイオ事業推進支援の一環として大型展示会への出展支援をおこなっています。これは展示会に鳥取県ブースを設置することで、装飾料・小間料の一部を当事業が負担するというものです。ぜひ出展をご検討ください。

1 募集展示会

  • 名称 :第3回 ファーマラボ  EXPO 大阪-[医薬品] 研究・開発展-
  • 日時 :2023年3月8日(水)~10日(金)
  • 場所 :インテックス大阪
  • 主催 :RX Japan株式会社

2 共同出展者募集要項

  1. 応募条件
    •  賛助会員、または鳥取県内に本社、事業所、営業所等を有する中小企業者等  
  2. 募集企業数
    •  1~2社程度
  3. 出展料
    •  賛助会員   77,000円(税込)
    •  非賛助会員  110,000円(税込)         
  4. 申込締め切り 2022年10月27日(木) 【延長】2022年11月24日(木)17:00必着

3 申込方法  

 本展示会への出展を希望される企業様は、「募集要項」の内容をご確認いただき、
 「共同出展申込書」に必要事項をご記入のうえ、下記の申込み先に提出してください。

「とっとり県民の日フェア」にバイオフロンティアが参加します

 「とっとり県民の日フェア」は、9月12日が「とっとり県民の日」であることにちなんで鳥取県が行う、県民の皆様に向けたイベントです。この度、とっとりバイオフロンティアの事業について紹介するパネルを展示することとなりましたので、ご案内します。

  1. イベント名
    •  令和4年度「とっとり県民の日フェア」ふるさと鳥取PRパネル展示
  2. 開催日時・場所
    •  日 時:令和4年9月10日(土)・11日(日)
    •  場 所:イオンモール日吉津(〒689-3553鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1160-1)
    •  イオンモール鳥取北(〒680-0904鳥取県鳥取市晩稲348)
  3. 展示内容

▼鳥取県庁ホームページ(とっとり県民の日)はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/0912/

【「とっとり県民の日フェア」に関するお問い合わせ先】
              地域づくり推進部県民参画協働課
              TEL : 0857-26-7617 / FAX : 0857-26-8112

【とっとりバイオフロンティアに関するお問い合わせ先】
            公益財団法人鳥取県産業振興機構
            バイオフロンティア推進室
            TEL:0859-37-5131 / FAX:0859-37-5132
              E-mail:tbf@toriton.or.jp