施設全般に関する質問

Q.とっとりバイオフロンティア(TBF)は鳥取大学の施設ですか?
A.鳥取県の施設で、大学の施設ではありません。鳥取県のバイオ産業の事業化支援を目的として設立されました。鳥取県から委託を受け、指定管理者が管理・運営しています(現在は鳥取県産業振興機構が管理)。

Q.どういう用途で利用できますか?
A.鳥取県のバイオ産業の発展・集積につなげる事業化(創薬、健康食品、医療機器開発)等を目標にした研究活動全般で利用可能です。企業の研究者や大学の先生方にも多数ご利用いただいています。

Q.駐車場はありますか?
A.隣接する鳥取大学医学部の職員駐車場をご利用ください(入庫より30分まで無料。30分を超えると1時間毎に100円)。駐車料金は利用者ご自身でご負担ください。

Q.開館時間を教えてください。
A.開館時間は平日9:00-17:00です。この時間帯は2階管理室に職員が常駐し、施設管理や各種対応を行っています。開館時間外の出入りにはカードキーが必須です。

Q.施設内や開放機器の見学はできますか?
A.可能です。事前に日程調整をいたしますので、まずはご相談ください。

Q.個人での施設利用はできますか?
A.個人での利用については、利用目的・用途等の内容を確認したうえで、利用可否を判断させていただきます。事前にお打ち合わせ(ヒアリング)をいたしますので、まずはご相談ください。

Q.土日だけの利用はできますか?
.可能です(要カードキー申請)。ただし、利用初回やカードキー受取時は開館時間内にお越しいただく必要があります。また休日利用は原則として実験に十分習熟した方にのみ許可しておりますので、習熟度によっては許可できない場合があります。まずは一度ご相談ください。

 

機器利用に関する質問

Q.どのような機器がありますか?
A.「開放機器一覧」をご覧ください。

Q.各機器に技術員(オペレーター)はいますか?
A.オペレーターはいません。とっとりバイオフロンティアでは機器のメンテナンス・維持管理のみ行っており、機器の操作ならびに解析は利用者ご自身で行っていただきます。当施設で初めて利用される機器は施設スタッフより基本操作(装置立ち上げ・立ち下げ、基本的なプログラム等)や注意事項をお伝えしますので、お申し出ください。

Q.使用料金はいくらですか?
A.1時間単位で料金が発生する機器と、1日単位で料金が発生する機器があります。詳細は「開放機器予約システム>ご利用料金」をご覧ください。(一部無料のものもあります)

Q.機器を利用するにはどうしたらよいですか?
A.開放機器予約システムの利用登録が必要です。詳しくは「機器利用のご案内」をご覧ください。なお開館時間外に機器を利用するには、ICカードキーの申請が別途必要です。

Q.県外から訪問しての利用を検討しています。何か手続きが必要ですか?
A.個人利用と同様に、利用目的・用途等の内容を確認したうえで、利用可否を判断させていただきます。事前にお打ち合わせ(ヒアリング)をいたしますので、まずはご相談ください。

Q.開放機器予約システムとはなんですか?
A.WEB上で、当施設開放機器の予約状況の確認および予約ができるシステムです。PCやスマートフォンからもご利用いただけます。予約状況の確認・予約をするには、開放機器予約システムの利用登録が必要です。詳しくは「機器利用のご案内」をご覧ください。

Q.開放機器は施設外に持ち出しできますか?
A.施設外への持ち出しはできません。

Q.機器利用の際、同行者(学生等)を見学させたいのですが、可能でしょうか? 何名まで可能ですか?
A.見学者を伴っての機器利用は可能です。スペースの制約がありますので、目安として最大5名程度を上限としてご検討ください。人数が多い場合は管理室にご連絡ください。

Q.測定や解析後のデータの保存はどうすればよいですか?
A.取得したデータに関しては、外付けの記憶媒体(HDDUSBSSD等)に保存してお持ち帰りいただけます。外付けの記憶媒体は機器付属パソコンにつなぐ前に、開放機器室内のノートパソコンにてウイルスチェックをしてから接続してください。機器付属のパソコンに残されたデータは予告なく消去することがあります。

Q.料金の発生単位を教えてください。
A.1時間単位で料金が発生する機器と、1日単位で料金が発生する機器があります。
1時間単位で料金が発生する機器の場合、請求は1時間単位で行います。仮にご利用が1時間未満でも、請求は1時間分となりますのでご注意ください。
1日単位で料金が発生する機器の場合、1日の基準は午前9時から翌日午前9時となります。ご利用が午前9時をまたぐと、請求は2日分となりますのでご注意ください。

Q.消耗品は使えますか?
A.ペーパータオル、実験用ゴム手袋はご自由にお使いいただけます。その他の消耗品は各自でお持ち込みください。持ち込んだ物品はお持ち帰りください。

Q.実験室へ入室する際に、必要なものはありますか
A.必ず実験用白衣等の保護衣をご着用ください。その他、お使いになる試薬等に応じた適切な保護具(保護メガネ等)をご準備ください。実験用白衣、保護メガネの貸し出しは行っておりません。

Q.代表者のみが利用登録し、そのアカウントを複数人が利用することはできますか?
A.できません。機器を利用される方は、もれなく開放機器予約システムの利用登録をしてください。

Q.代表者アカウントで予約を押さえて、社内複数人で細切れに使いたいです。できますか?
A.基本的にはご遠慮ください。ひとり1アカウント申請し、各自予約してください。
ただ、課金は1時間単位で行われるので、場合によっては細切れに予約するとかえって高くつくこともあると思います(たとえば、たとえ15分しか利用していなくても、1時間分をご請求させていただいております)。その場合は例外的対応として、代表者が予約して、所属内の人が使うという使い方も可能とします。加えて利用簿には、予約した方のお名前+実際に利用した方のお名前を記載してください。【!注意!】この場合でも「開放機器予約システムの利用登録をしていない者が機器利用をする」「カードキー未所持者が時間外利用をする」はできません。機器を利用される方は、もれなく開放機器予約システムの利用登録をしてください。

 

カードキーに関する質問

Q.カードキーは必要ですか?
A.開館時間外(土日祝日、平日夜間17:00-9:00)に機器利用・施設利用をされたい場合は必須です。機器や施設利用が開館時間内であれば不要です。ご自身の利用時間帯を考慮して申請をご検討ください。

Q.カードキーを取得したいです。
A.「機器利用のご案内 #ICカードキー申請方法」をご覧ください。

Q.カードキーは所属組織内で共有できますか?
A.できません。カードキーは個人ごとに申請をお願いしており、所属組織内での共有や又貸しは認めていません。

Q.カードキーを持ってくるのを忘れてしまいました。本日だけ貸し出しはできますか?
A.カードキーの貸し出しは行っていません。

Q.カードキーを紛失・破損してしまいました。
A.管理室にご連絡ください。再発行を行います。※再発行には手数料をご負担いただきます。

Q.カードキー現況確認とはなんですか?
A.カードキーの利用状況確認のことです。異動・退職等により本施設の利用目的がなくなる場合は、カードキーの返却をお願いしております。取扱規則に基づき年に1回、実施しております。詳しくは、毎年度末にご案内メールを送付していますのでそちらをご確認ください。